2019年12月25日水曜日

本当に久しぶりの投稿になってしまいました。

癌と格闘中のため、本当に久しぶりの投稿です。

今日は、UMPCが使えるか?です。

購入したのは、ONE-NETBOOK OneMixです。
GPDのポケットと迷いましたが、こちらにしました。

意外としっかりとした箱に入って来ました。

UMPCと言うだけあって、MacBook Air13の2019年モデルと比べてこんな感じです。

やはり小さいですが、動作はメモリ4GB SSD128モデルで
意外に普通に動きまます。

移動がipadで十分な日に、 Windows環境がどうしても必要な時
(リモートでWindowsに入ればいいのですが)
ちょっと持ち歩いて執筆、メールにも便利です。
スマホサイズなので、意外と軽いです。



キーボードは特殊な配置なので、慣れるまで、ブラインドタッチは
無理ですが、ストロークも狭くはなく、キータッチもしっかりしています。
クリックキーの右に指紋認証もあり、ログインに便利です。


もちろんタブレットモードにもなります。
ペン手書きや、スクリーンタッチ操作も可能なので
荷物を少なくかつ小さいバックなどで持ち歩きたい時には
便利ですね。

よかったら、使って見てください。

スペックは、価格と相談で選べます。


2019年3月18日月曜日

最近は、PCが高くなった気がします。

久しぶりの投稿です。

働きすぎは、毒でした。
癌の治療をしておりました。

復活したので、久しぶりに。

最近、PC価格がかなり高くなっています。
CPUの不足問題もありますが、全体的に高級化が進んだような気がします。

安いものもありますが、それはやはりそれなりにになっています。

私は普段は、Mac2台(Mac Book Air13inc 、MacBook 12inc)ですが
WindowsPCも当然必要になる事も多いので、LenovoのPCを使用していましたが、
Surfaceも気になったので、Surface GoとSurface Laptopを使い比べました。

Surface Go 64G 128GB版にメモリ容量に違いがありますが、タイプカバーと
合わせて、64GB版なら6万円程度で、普通にofficeを使うような作業であれば、
全く問題ありませんでした。
(サイズも小ぶりなので、持ち運びも楽ですし、Windows10 Sモードを解除すれば
普通にダウンロードしたソフトも使えるので、不便はありません。)
 流石に、Sモードもままでは、ストアアプリしか使えないので、厳しいです。










(Surface GO Mem:4GB SSD64GB) 

現在のメインマシンはSurface Laptopです。

個人的には、Mac以外でお気に入りの1台です。
キータッチ、処理性能もメインマシンとして問題なく、画面解像度も高く、
非常に使い安く、今は、MacBook+Surface Laptopが基本です。
(Macにも、Parallelsの仮装環境でWindows10は動くのですが、やはり専用の
Windowsマシンも必要です)












(お気に入りのLaptopのコバルトブルー)

余裕のある方は、是非新品を購入していただき、
予算を抑えたい方は、ヤフオクの型落ち新品、新品同様品だと10万切りで買えますので
そちらもありかと思います。
(Surface Goは特にヤフオクで新品が安く買えます)

次回は、MS以外で気になるWindowsPCをお伝えします。

2017年10月13日金曜日

今日のITエンジニアのあり方

久しぶりの投稿です。

最近、AIの進歩などで、今後なくなる仕事などと、多く取り上げられていますね。

IT業界も、それなりのスキルが無いと、AIに取って変わられるかもしれません。

基本的な構造はIT業界は、建設業界と同じです。(会計も含め)

多重下請け構造や、進行基準など、建設業界は、建築物が目に見えますが、ITのプログラムは、実際に一般には目に触れません。
だからと言って、考え方や、製造物の責任に変わりはなく、ましてや、今は社会インフラはITのプログラムに支えられています。

そんな中で、ふと思ったのが、考え方によっては、ITエンジニアは医療とも似ているのでは無いかと。
もちろん現時点で、患者さんの命を預かっている訳ではありませんが。
(将来は医療用ロボット制御などで、もっと現実的になると思いますが)

私は、個人的には、オールラウンダーなタイプです。
(アプリ開発、インフラ、ネットワーク全てに対応します)
ただし、やはり、特定のアプリケーションに特化した技術者、インフラのスペシャリスト、ネットワークのスペシャリストの方が、経験が多いので、対応が早いと行ったところがあると思っています。

拙著、シニアITエンジニアに送る 50歳になったらインフラを覚えさない Kindle版は
シニアエンジニアのかた向けに、一つの考え方を提示したものです。
(もちろん、生半可な気持ちで、アプリ屋さんがインフラエンジニアにはなれません)

私のようなオールラウンダーは、たとえですが、おそらく町の開業医のお医者さんと行ったところで、幅広く対応します。

一方インフラのスペシャリストは、外科医のような感じで、インフラの設計、構築、障害に対応します。
アプリの専門家は、内科医と行ったところでしょうか。
ネットワークはより面にたった、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科などと行った領域なのではと思ったりします。

そして、その領域のスペシャリストは、経験を積んでいるほど、対応の仕方が幅広く、早いと思います。
私の知り合いにも、還暦を過ぎた、現役のインフラのスペシャリストがいますが、障害発生時の、目の付け所や対応の速さ、適切さは素晴らしいものがあります。(若干、頭が硬いかなーと行ったところは出て来ますが)、若いエンジニアでは、調べきれねい問題も解決してくれます。
これも、長年の経験の積み重ねと応用力かと思います。

これからの、IT技術者の方がどのような考え方で、どのような方法に向かうのかは、個人の考え方次第ですが、少なくとも、ITエンジニアである以上、AIに使われるより、AIを制御する側に回った方が、間違いは無いですね。。

また、流行りの言語で、開発ツールで開発できるだけと行った方は、しっかり、先をみて自分で技術を習得しないと、この先、淘汰される対象になってしまうかもしれません。

この業界で、働いているのなら、いつまでも一歩先を見ていきたいと、なんとなく思います。

なんでも、いいので、チャレンジしたいですね。



2017年2月15日水曜日

格安SIMその6:SIMフリー持ち運べる固定電話機

今日は、ちょっと変わった商品のご紹介です。
SIMフリーで、持ち運べる固定電話機『ホムテル3G』という製品です。














基本的には、Docomoの回線に対応していますので、Docomo回線の格安SIMで電話対応のSIMならば使えます。

私も事務所の予備に1台使用していますが、格安SIMが出たので、SIMを変えました。標準SIMが普通に使えるので問題ありません。

電話を多く使う方は、UQ-モバイルのかけ放題のSIM
月によって変動するけど、あんまり電話しないしというかたは、FREETELの使った分だけSIMなら月額299円〜が良いかとは思います。
他にも、DOCOMO回線の標準SIMなら、基本的には問題なく使えますし、格安SIMで固定電話もお得という感じです。
DOCOMO回線なので、電波も基本的に安定しています。

電話+データ通信SIMで、テザリングもできますので、これ1台で、固定電話+Wifiが利用できます。

電源は、AC電源以外に単3乾電池4本で動作します
(350時間程度)

携帯は苦手なお年寄りの方や、一人暮らしの方にも最適なのではないでしょうか。

また、乾電池で動作しますので、緊急時、災害時などでも役に立つものです。

こちらのamazonのサイトのいーSHOPさんが一番お得なようです。


よろしければ、1台いかがでしょうか。

2017年2月11日土曜日

久しぶりの、アナログ・デジタル融合ガジェット

格安SIM、SIMフリースマホをお伝えして来ましたが、久しぶりにアナログとデジタルの統合ガジェットを1品ご紹介します。

ぺんてる スマ単 Sma Tan という製品です。












どんな製品かというと、専用のノートに書いて、専用アプリで写真取り込み、
暗記カードのように利用するものです。

単語カードをそのまま持ち歩かず、スマホで利用できる学習用のものです。

私も資格試験用に利用していますが、書くというのは、やはり大事なので、
あとは、単語カードを持ち歩くより、普通にスマホで見れるのは、便利だと
思っています。

学生さんはもちろん、社会人の方で、資格試験の勉強をされている方も多いと
思います。

よかったら使って見てくださいね。

格安SIMその5:Windows10 Mobile

iPhone Androidに押されて、いまいち感のあるWindows10 Mobileですが、一度使って見たので、感想を。。。

購入したのは、Windows10 Mobile搭載機でしかも激安スマホのFREETEL KATANA01











FREETELのPriori3と比較しても、たまにもたつくこともありますが、基本的にサクサク動作していますし、印象はすごく良い感じです。

背面カバーは簡単に外すことができますし、激安スマホはバッテリーが交換できるのが良いですね。
バッテリー交換式ですがKATANA01は厚さもちょうどいい感じで、手に持った感じも、悪くありません。












SIMは、MicroSIMが使えます。
MicroSDが使えるのですが、一度挿してしまうと抜きにくいのがちょっと残念ですが、
頻繁に挿し替えることもないとは思いますで問題は無いと思います。

当然ですが、電話としては問題ありません。
Windowsタブレットを使ったことのある方なら、なんとなく、タイルのあの感じなので、あまり違和感はなく使えると思います。

Windows10 Mobileについては、やはり、AppstoreやGooglePlayに比べて、アプリが少ないのが弱点といえば、弱点ですが、MSも色々考えているようですので、今後に期待です。

2017年2月9日木曜日

格安SIMその4

格安SIMですが、基本料金が0円のSIMも登場しました。

nuroモバイルの0SIMで試して見ました。
さすがに、電話の通話プランは0円ではありませんが、データ通信プランなら
500MBまで、0円です。

500MB以上になると100MBごとに100円ずつ増えていき、2GBになると1,600円で
止まります。
そこから5GBまでは1,600円のまま使うことができますが、5GBを超えると速度制限が
かかるようになります。
(追加料金を支払ってチャージすればまた高速通信が可能になります)。


LINEとかSNSは全然問題ありません。

















試して見て、500MB未満に抑えるには、他の格安SIM同様下記の通りです。
1.アプリをダウンロードしない
2.ゲームをしない
3.動画を見ない
4.テザリングをしない(できないけど)
という、4つの条件を満たせば、SNSを閲覧したり(動画は除く)、Webを見たりするくらいなら案外使えるという印象です。
使ったデータ量は、So-netのサイトにログインして、「ご利用状況確認」をクリックすると、確認できます。こまめにチェックすれば、どのくらい使っているかわかります。

メインのスマホとしては、少々キツイ印象ですが、通話せず、SNSやメールチェックが
主な方や、セカンドスマホとして利用される方にはお得なプランではないでしょうか。